オプション・周辺機器
パレタイザーの周辺機器
ワーク供給(ワーク供給コンベヤ)
積みつける商品を正しい位置に固定してロボットに受け渡す役割をもっています。コンベヤ上の商品を確実に切り離し、固定します。
パレット搬送(パレット供給コンベヤ)
ロボットが積み付けを行うためのパレットを搬送し、正しい位置に固定します。チェーンタイプやローラタイプ、省エネタイプなど、メーカーによってさまざまなタイプがあります。
パレットマガジン
空パレットをパレット供給コンベヤに供給する装置です。作業者がフォークリフトでパレットをパレットマガジンに投入すると、空パレットが1枚ずつ自動で排出されます(段バラシ装置)。なお、空パレットを1枚ずつ積み上げていく段積み装置という種類もあります。
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
周辺機器の導入でパレタイズの自動化が可能
仕組みとしては、パレットマガジンから自動で供給された空パレットがパレット供給コンベヤによって搬送され、その空パレットにワーク供給コンベヤで搬送されてきたワークをパレタイザーが積み付けます。上記の周辺機器を導入することで、パレタイズの一連の流れを自動で行えます。
また、積み付け後のパレットをフォークリフトまで搬送する工程も自動化すると、更に省力化を図れます。
パレタイズ自動化に適した3Dビジョンセンサーとは
3D(3次元)ビジョンセンサーとは、カメラでワークや部品の撮像をしてデータ認識を行う機器です。レーザーを発して高さ方向の判断を行うため、高度な認識が可能です。
ビジョンセンサの役割
- より精密な自動化
- 位置決め
- 外観検査への活用
ビジョンセンサは、カメラで撮像したデータをもとに対象物の状態や位置ずれなどの結果を演算します。そして得た情報を出力し、機器の動作に反映することができます。3D(3次元)ビジョンセンサであれば高さも加味した立体で情報を得られるため、“積み重なっているワークの何段目“などの判断が可能です。
また、ビジョンセンサを活用すればセンサの演算によって位置決めを行ってくれます。さらにワークのモデル画像を用意しておけば、撮影されたワークをモデル画像と照合が可能。そのため、外観検査などにも役立つでしょう。
具体的な活用方法
デパレタイズ
3Dビジョンセンサを使えば、デパレタイズの作業性がぐんとアップします。3Dビジョンセンサは対象物を立体的に捉えられるため、箱や袋などの段バラシ作業を効率良く行えます。
ピッキングシステム
たとえ対象物がバラ積み状態であっても、3Dビジョンセンサで輪郭を認識し取りやすいワークを優先して取り出せます。そのため、ピッキングを自動化し効率の良い作業を行えます。
生産性を向上させたい場所から選ぶ!
おすすめパレタイザー3選
生産現場や物流センターで自動化が進む中、ロボットパレタイザーの導入は効率化の鍵となります。しかし、導入において、どの工程でどの程度の生産性向上が期待できるかを具体的に確認することが重要です。そこで、生産性向上の観点でおすすめのロボットパレタイザーを3つご紹介します。
機器1つで最大5人分の労働力(※)
荷積みの生産性を安定させる
パレタイジングロボット
PA-20/PA-40/PA-50
(メーカー:YUSHIN(旧:ユーシン精機))

(https://www.ype.co.jp/product/detail/pa.html)
特徴
- 最大1時間500個の運搬力。四方向すべてにパレット搬送路が設置が可能で、生産効率の良い配置を実現。
- 誰にでも操作しやすい機能性の高いコントローラ。位置補正機能もあり、ワンタッチでパターン変更も可能
少種・大量生産のライン
コンベア全体の生産性向上
フジエース
袋用
(メーカー:不二技研工業)

(https://fujigiken.racms.jp/paretaiza/)
特徴
- 米国ベーカリー規格に準じ、大手製粉メーカーの基準を満たす袋用の機械式パレタイザー。
- 国内外で1600台の納入実績があり、400台が稼働中。(2021年9月公式HP確認時点)
過酷な環境でも耐えうる
防塵・防滴の安定した稼働
MOTOMAN-HC30PL
6軸垂直多関節
(メーカー:安川電機)

(https://www.e-mechatronics.com/product/robot/palletizing/lineup/hc30pl/spec.html)
特徴
- 防じん・防滴仕様で、塵や埃、液体への対環境性を考慮した半導体や医薬品の製造現場におすすめ。
- 6軸垂直多関節ロボットで作業範囲が広いため、どんな高さのパレットにも対応できるのが特徴。