どのタイプにするのか

どのような形状・種類のパレタイザーを選ぶのか

パレタイザーやパレタイジングロボットには大きく分けて3つのタイプがあります。ガントリー型/直交型、多関節ロボット型、機械装置型です。それぞれに構造や機能などには違いがあり、導入企業は扱う製品の特性に合わせたタイプを選ぶ必要があります。

ガントリー/直交型の特徴とメリット・デメリット

ユニットの組み合わせは自由度が高い

ガントリー型と直交型は本来同じタイプで、柱や両側が門のような構えになっているものをガントリー型、柱が4本なくて直線の動きをするものが直交型です。このタイプは、2、3のスライド軸で構成されるシンプルな構造で、可動範囲は直線に限られますが、ユニットの組み合わせは自由度が高く、状況に応じた設計が可能です。

レイアウトに関しては、柱が多いガントリー型に比べて柱の少ない直交型のほうが自由度が高く、台車やフォークリフト等のアクセスの自由度が高いことは頭に入れておくべきでしょう。

後述する多関節アームロボットと異なり、旋回するような動きはできませんが、直交型は縦と横の直線的な動きによる細かな作業が得意です。こうした特性から、小さな部品の組み立てや半導体の検査、薬品のピッキング、製品の搬送など、様々な作業に活用されており、重量物やサイズの大きい部品も搬送可能です。また、上下左右直線の動きしかしないため、近くで働く作業員も安心です。

 直交型はその他、高速で正確な動きをし、低価格で導入できるなどのメリットもあります。

「設置面」だけ見ると大きい

デメリットは設置面積がある程度必要な点です。ただ、これは機器の「設置面」が大きくなるという意味で、可動域という点では、アームが180度以上の角度で上下左右・曲線に自由に旋回して動く多関節ロボットに比べ、スペースは抑えられるでしょう。

【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断
おすすめの
パレタイザーを確認する

多関節ロボット型の特徴とメリット・デメリット

文字通り多くの関節で構成されるロボットで、人間に近い動きをするのが特徴です。かつては油圧式で稼働していましたが、最近はモーター駆動が主流になり、モーターを電子制御することで、より繊細な動きができるようになっています。また、センサーの性能も向上し、これまで人間にしかできなかった作業もこなすことが可能になりました。

こうした特徴から、自動車工場の中には、部品組み立て作業を多関節ロボット型に移行するところが多くなっています。また、目視で行っていた完成品チェックをロボット化する部品工場も少なくありません。こうした作業はこれまで、ベテラン従業員が長年の経験で培った腕に頼ってきました。いわゆる属人化です。しかし、人手不足の中で、属人化は技術の承継という点で問題を抱えています。多関節ロボットは、省人化・効率化という観点だけでなく、事業のサステナビリティ(継続性)確保という点からも普及が進んでいるのです。

繊細な動きのできる多関節ロボットは、パレタイジングでも多く活用されています。積み付けには幾つかのパターンがあるわけですが、ロボットにあらかじめティーチングしておけば、人間なら飽きてミスが発生しそうな作業を長時間に渡って正確にこなしてくれます。

安全対策が必要に

ガントリー/直交型に比べて小さなスペースに設置できる点がよく挙げられています。確かに設置に必要な床のスペースは小さいのですが、稼働に際しては、旋回するアームの可動域を考慮する必要があります。可動域が広いと作業員と接触事故を防ぐため、安全柵を設置するケースもあります。また、女性や高齢のスタッフが多い現場では、単純に怖がられることもあり得ます。

機械装置型(機械据付型)の特徴とメリット・デメリット

歴史のある装置だが自由度は限定的

機械装置型(機械据付型)はパレタイズを行う装置とベルトコンベアなどの搬送装置が一体化した大型装置であり、1960年代には活用されていた歴史あるシステムです。ワークとして米や小麦粉、砂糖といった食品の袋や、セメントや土袋、肥料などの袋に対応しており、かつては人力に頼っていた作業を効率化できるとして国内外で普及しました。

しかし大型装置であるため配置には十分なスペースが必要となり、積み付けの方向や搬送の流れが固定化されるなど、導入時の自由度はいささか限定的になります。

重量物も搬送できるが条件確認が必須

機械装置型のパレタイザーは袋の重量が大きなものでも機械の力でスムーズに積み付けて搬送できる点がメリットです。ただし、機械装置型はそもそも荷物のサイズや形状が事前に指定されていることも多く、重量面では対応可能でも製品の状態によって対応不可になるといったケースも珍しくありません。

そのため機械装置型のパレタイザーでは導入前にしっかりと仕様や条件について確認することが必要です。

形状・種類ごとにパレタイザーを見る

様々な形状・種類のパレタイザー
メーカー一覧を見る

生産性を向上させたい場所から選ぶ!
おすすめパレタイザー3選

生産現場や物流センターで自動化が進む中、ロボットパレタイザーの導入は効率化の鍵となります。しかし、導入において、どの工程でどの程度の生産性向上が期待できるかを具体的に確認することが重要です。そこで、生産性向上の観点でおすすめのロボットパレタイザーを3つご紹介します。

機器1つで最大5人分の労働力(※)
荷積みの生産性を安定させる

パレタイジングロボット
PA-20/PA-40/PA-50

(メーカー:ユーシン精機)

ユーシン精機
引用元HP:ユーシン精機公式サイト
(https://www.ype.co.jp/product/detail/pa.html)

特徴

  • 最大1時間500個の運搬力。四方向すべてにパレット搬送路が設置が可能で、生産効率の良い配置を実現。
  • 誰にでも操作しやすい機能性の高いコントローラ。位置補正機能もあり、ワンタッチでパターン変更も可能
※...人によるパレタイズの生産性を1時間に約100〜150個と仮定として算出。

少種・大量生産のライン
コンベア全体の生産性向上

フジエース
袋用

(メーカー:不二技研工業)

不二技研工業
引用元:不二技研工業
(https://fujigiken.racms.jp/paretaiza/)

特徴

  • 米国ベーカリー規格に準じ、大手製粉メーカーの基準を満たす袋用の機械式パレタイザー
  • 国内外で1600台の納入実績があり、400台が稼働中。(2021年9月公式HP確認時点)

過酷な環境でも耐えうる
防塵・防滴の安定した稼働

MOTOMAN-HC30PL
6軸垂直多関節

(メーカー:安川電機)

安川電機
引用元:安川電機
(https://www.e-mechatronics.com/product/robot/palletizing/lineup/hc30pl/spec.html)

特徴

  • 防じん・防滴仕様で、塵や埃、液体への対環境性を考慮した半導体や医薬品の製造現場におすすめ。
  • 6軸垂直多関節ロボットで作業範囲が広いため、どんな高さのパレットにも対応できるのが特徴。

【PR】省スペースに対応!
パレタイザーのレイアウト事例