大和エンジニアリング
この記事はメーカー(ベンダー)公式サイト・製品の情報をもとにまとめています。
大和エンジニアリングが扱っているパレタイザー
パレタイザー (ガントリー式) PAL-G12/PAL-G06
強みや特徴
積載パターンにより各種の荷姿に対応
空パレットを供給し、積載・搬送を行うガントリー式のパレタイザーです。積載パターンにより様々な荷姿に対応できるのが特徴。フォークリフト作業と連携してパレット積載までの作業を自動的に行うことができ、物流現場の生産性向上が期待できます。
コンベアによるスムーズな荷捌き
フォークリフトで空パレットを下段のチェーンコンベアに供給すると、空パレットはリフターコンベアによって搬送されて積載に必要な高さまで上昇。一方の製品も別のコンベアで搬送・リフトアップされ、移積ハンドを受け渡されます。そこで受けチャックにより固定され、パレットの上に積載されます。この流れは商品の重量による影響は受けず、積載を完了したパレットは上段のチェーンコンベアに排出されます。
基本スペック

https://www.daiwa-eng.com/syouryokuka/pal_g12/
タイプ | ガントリー型 |
---|---|
対象物 | 段ボールケースなど |
可搬重量 | 最大20kg |
必要最小スペース | 公式サイトに記載がありませんでした |
処理能力 | PAL-G12:~12ケース/分 PAL-G06:~6ケース/分 |
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
パレタイザー (ロボット式) PAL-R12
強みや特徴
高速動作のロボットアーム
高速で動くロボットアームを備えており、種類の異なるケースを搬送先が違うパレットに振り分けます。積み付けパターンも自由に選ぶことが可能。登録された製品を積み付けパターンの通りに空パレットに自動で積載します。
パレット供給を効率良く
供給される空パレットはパレットマガジンに段積みし、1枚ずつ取り出してコンベアで搬送。空パレットは、積み付け作業中パレットのそばで待機するため、積み付けが完了してから次のパレットがすぐに供給され、効率よく作業が進んでいきます。積み付け完了したパレットはコンベアで搬送され、フォークリフトで搬出されます。
基本スペック

https://www.daiwa-eng.com/info/2018/entry/001861.php
タイプ | 多関節ロボット型 |
---|---|
対象物 | 段ボールケースなど |
可搬重量 | 最大30kg |
必要最小スペース | 公式サイトに記載がありませんでした |
処理能力 | ~12ケース/分 |
シートデパレタイザー・ロボット式 DPL-R80/DPL-R60
強みや特徴
効率よくシートを供給できるデパレタイザー
多品種の段ボールケースに適応する、自動紐切り装置付きのシートデパレタイザーです。4軸ロボットによってパレットからシート束を取り出し、製函機に供給。処理能力は1分間あたり最大80ケース(DPL-R60の場合は最大60ケース)と高く、各装置に効率よくシートを供給できます。
紐切りや空になったパレットの回収も自動化でき、省人化を実現可能。生産ラインの効率を向上できます。
基本スペック

https://www.daiwa-eng.com/industrial_robot/dpl_r80/
タイプ | 多関節ロボット型 |
---|---|
対象物 | 段ボールケースなど |
可搬重量 | 公式サイトに記載がありませんでした |
必要最小スペース | 公式サイトに記載がありませんでした |
処理能力 | DPL-R80:~80ケース/分 DPL-R60:~60ケース/分 |
シートデパレタイザー・RPシート用 DPL-M40R
強みや特徴
比較的コンパクトな機械装置型
段ボールシートのデパレタイズとマガジンの供給を自動化する機械装置型のシートデパレタイザー。1分間あたり最大40ケース処理でき、生産性の向上に貢献します。
従来、機械装置型の設置には広いスペースが必要ですが、DPL-M40Rは設置スペースが少なく済むコンパクト設計。既存の設備機器に接続可能で、容易に生産ラインへ組み込むことができます。
基本スペック

https://daiwa-eng.com/syouryokuka/dpl_m40r/
タイプ | 機械装置型 |
---|---|
対象物 | 段ボールケースなど |
可搬重量 | 公式サイトに記載がありませんでした |
必要最小スペース | 公式サイトに記載がありませんでした |
処理能力 | ~40ケース/分 |
大和エンジニアリングのサポートやサービス
製品に関するトラブルや対策をフィードバックし、同じ失敗を繰り返さない社内システムを構築。出荷する機械の台数は増加傾向にあるため、社内のシステム化をより進めて効率化を図っています。「会社全体がスリムで、社員全員がスピーディーに動ける会社」を目指しています。
大和エンジニアリング株式会社とは
幅広い業種に対応できるモノづくりに取り組む
各種の自動包装機械や物流機器・装置、産業用ロボットの製造販売を手掛けており、昭和56年の前身となる「大和設計株式会社」設立からは40周年を迎えています(2021年現在)。従来は飲料や食品向けの製品が主力でしたが、近年はこれらに加えて医薬品、紙加工品、化学工業品、EC(電子商取引)品などに対応した機械の出荷が好調で、幅広い業種に対応できるモノづくりに取り組んでいます。
基本情報
メーカー/ベンダー名 | 大和エンジニアリング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 愛媛県伊予郡松前町北川原2034番地 |
拠点・営業所 | 東京・大阪・名古屋 |
事業内容 | 各種の自動包装機械や物流機器・装置,産業用ロボットの製造販売 |
創業/設立 | 平成2年(1990年)12月12日設立 |
問い合わせ電話番号 | 089-984-4432(代表) |
公式サイトURL | https://daiwa-eng.com/ |
生産性を向上させたい場所から選ぶ!
おすすめパレタイザー3選
生産現場や物流センターで自動化が進む中、ロボットパレタイザーの導入は効率化の鍵となります。しかし、導入において、どの工程でどの程度の生産性向上が期待できるかを具体的に確認することが重要です。そこで、生産性向上の観点でおすすめのロボットパレタイザーを3つご紹介します。
機器1つで最大5人分の労働力(※)
荷積みの生産性を安定させる
パレタイジングロボット
PA-20/PA-40/PA-50
(メーカー:YUSHIN(旧:ユーシン精機))

(https://www.ype.co.jp/product/detail/pa.html)
特徴
- 最大1時間500個の運搬力。四方向すべてにパレット搬送路が設置が可能で、生産効率の良い配置を実現。
- 誰にでも操作しやすい機能性の高いコントローラ。位置補正機能もあり、ワンタッチでパターン変更も可能
少種・大量生産のライン
コンベア全体の生産性向上
フジエース
袋用
(メーカー:不二技研工業)

(https://fujigiken.racms.jp/paretaiza/)
特徴
- 米国ベーカリー規格に準じ、大手製粉メーカーの基準を満たす袋用の機械式パレタイザー。
- 国内外で1600台の納入実績があり、400台が稼働中。(2021年9月公式HP確認時点)
過酷な環境でも耐えうる
防塵・防滴の安定した稼働
MOTOMAN-HC30PL
6軸垂直多関節
(メーカー:安川電機)

(https://www.e-mechatronics.com/product/robot/palletizing/lineup/hc30pl/spec.html)
特徴
- 防じん・防滴仕様で、塵や埃、液体への対環境性を考慮した半導体や医薬品の製造現場におすすめ。
- 6軸垂直多関節ロボットで作業範囲が広いため、どんな高さのパレットにも対応できるのが特徴。