グンゼ
この記事はメーカー(ベンダー)公式サイト・製品カタログの情報をもとにまとめています。
グンゼが扱っているパレタイザー
ロボットパレタイザー/ECシリーズ
強みや特徴
省エネで操作が簡単
サーボモータの減速発電の回収活用により消費電力が少なく、操作も簡単なのが特徴。「大束サイズ」「パレットサイズ」「ラップ有無」を選択するだけで簡単にジョブの変更を行うことができます。また、2台のオフ輪をロボット1台で対応することができます。
豊富なオプションサービス
パレット交換をロボットの能力を損なうことなく自動で行うパレットチェンジャーの機能をオプションで活用することができます。これにより、目的、スペースに合った適切なシステムを導入することができます。また、パレットへの積み付け束数を教えてくれる表示灯があり、設定束数からの減算表示も可能になっています。さらに、4パレット対応のオプションも用意されています。
合紙供給装置のオプションも
これもオプションですが、積み付け不要の束を位置決めコンベヤからハンドで取り除くことができます。また、合紙台の合紙を手で各段に自動で供給。これは、サイズの小さな束での荷崩れ防止に有効です。
基本スペック
- 対象物・・・段ボールケースなど
- 可搬質量・・・120kg(ハンド重量含む)
- 本体重量・・・800kg
- 処理能力・・・1時間当たり200サイクル
グンゼのサポートやサービス
偶発的に起こる機械の不具合や故障に技術員が迅速・的確に対応。予防保全の観点から、使用中の機械を定期的に点検して機械の状態を確認しています。また、万一発生する故障に備えて予備部品の準備や、長期間使っている装備のオーバーホールなどを提案。故障未然の防止に重きを置いたメンテナンス・サポートを実施し、物流がストップすることを防いでいます。
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
グンゼ株式会社とは
製糸業を起点に多彩な事業を展開
製糸業が出発の会社ですが、今は使い心地の良さを追求する機能ソリューション事業、着心地の良さを追求するアパレル事業、居心地の良さを求めるライフクリエイト事業の3つの領域を軸に事業を展開しています。パレタイジング機器は、機能性ソリューション事業に含まれるメカトロ事業部で手掛けており、印刷機周辺の機器や乳飲料・食品向け機器、医療・化粧品向け機器など広範囲な製品を製造・販売しています。
基本情報
メーカー/ベンダー名 | グンゼ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京支社:東京都中央区日本橋二丁目10番4号 グンゼ日本橋ビル 大阪本社:大阪府大阪市北区梅田二丁目5番25号 ハービスOSAKAオフィスタワー |
拠点・営業所 | 東京・大阪・京都 |
事業内容 | 機能ソリューション、アパレル事業、ライフクリエイト事業 |
創業/設立 | 1896年(明治29年)8月10日 |
問い合わせ電話番号 | 東京本社(代表03-3276-8710)、大阪本社(代表06-6348-1313) |
公式サイトURL | https://www.gunze.co.jp/mechatro/ |