京都製作所
この記事はメーカー(ベンダー)公式サイト・製品カタログの情報をもとに紹介しています。
京都製作所が扱っているパレタイザー
KPT-S
強みや特徴
コンピュータ制御で積み付けパターンを設定
京都製作所が取り扱っているパレタイザー「KPT-S」は、段ボールケースをパレットに積み付けるとき、様々なパターンに対応できるよう使用者によって設定が可能です。コンピュータ制御による積み付けパターンの設定は簡単で、作業性にも優れています。また、多様なニーズに応えるためにヘッドバリエーションも豊富です。
箱型形状でコンパクトに設置
機械を選ぶときは、その性能も大切ですが、設置や収納しやすさも考慮することが必要です。KPT-Sは、箱型の形状でコンパクトに設置可能。性能が良くても現場に合わないといったデメリットが起こりにくいのが強みといえるでしょう。
安全性を第一に考えた対応
パレタイザー「KPT-S」自体の安全性も十分に考慮し設計されていますが、作業者が誤った使い方をしていたりメンテナンスを怠ったりしていては事故を防ぐことはできません。京都製作所では公式サイト上に作業中やメンテナンスにおける注意事項を掲載。機械の選択は、性能や設置しやすさのほか、安全性を考えることを重視し、機械の安全性に十分考慮した注意事項を公表しています。
基本スペック
- タイプ・・・機械装置型
- 対象物・・・段ボールケース、プラスチッククレートなど
- 可搬重量・・・公式サイトに記載はありませんでした
- 最大リーチ・・・パレット=1,100~1,300mm
- 処理能力・・・公式サイトに記載はありませんでした
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
京都製作所のサポートやサービス
京都製作所では、購入後のサポートとして製品を安全に使うための情報を公開しています。主な内容としては設備運転・メンテナンスに関する注意事項と運転時の注意事項です。機械をいくら安全に製造しても、その作業中の事故の可能性をゼロにすることはできません。顧客や第三者への危害や損害を未然に防ぐことを意図し、事故が起こらないように対応を進めています。
京都製作所とは
顧客ニーズに応えるノウハウと技術力を併せ持つ
京都製作所では、生産機械をつくるメーカーに求められるのは培ってきた現場のノウハウとプロの技術力を併せ持つことだと考え、機械の製作や調整を実施しています。包装機械事業、ラインエンジニアリング事業、IT関連機器を柱に、生産現場により適した機械や設備の導入を目標にしています。
基本情報
メーカー/ベンダー名 | 株式会社京都製作所 |
---|---|
本社所在地 | 京都市伏見区淀美豆町377-1 |
拠点・営業所 | 京都・東京・富山 |
事業内容 | 包装機械事業、ラインエンジニアリング事業、IT関連機器 |
創業/設立 | 昭和23年3月 |
問い合わせ電話番号 | 075-631-3151 |
公式サイトURL | https://www.kyotoss.co.jp/ |