運送業の事例
運送業は長年人材不足という大きな問題を抱えています。ここでは、運送業における物流の課題やパレタイザー導入のメリットなどを紹介します。どういった改善策があるかチェックし、パレタイザーの活用も検討してみましょう。
運送業における物流の課題
運送業は様々な物流の課題を抱えていますが、特に人材不足による作業負担の増加が顕著に現れています。どのような課題があるのか見ていきましょう。
従業員不足
日本の少子高齢化に伴い、ドライバーの人材不足も叫ばれています。業務の過酷さから若年層が集まりにくいという課題もあり、今後も人手不足が懸念されるでしょう。
配送のスピード化(即日配送など)
より多くの顧客を得るために、配送スピードの競争が激しくなっているのが現状です。よりスピーディな配送の需要が増えており、さらなる業務の効率化が必要です。配送ルートの最適化も含め、速くて質の良い配送が社会的にも求められているといえるでしょう。
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
小口配送の急増/配送量増加による物流の複雑化
現代はネットショッピングの利用拡大に伴い、小口配送が急増しています。それが従業員や管理コストの負担増に繋がっています。
さらに小口配送の場合、小売店や大型量販店などへの配送よりも細かな配慮・管理・配送ルートプランニングが求められるため、業務効率化が大きな課題となっています。
従業員の作業負担が大きい
配送のスピード化・小口配送の急増・物流の複雑化・従業員不足などで物流に携わる従業員の労働環境は非常に厳しいものとなっています。労働環境のマイナスイメージも問題となり、新たな人材を確保しにくいという悪循環が生まれているのです。
パレタイザーの導入で課題の解決が可能
運送業の人材不足という課題を解決するためには、労働環境の改善や業務の効率化を図ることが大切になってきます。それらを叶えてくれるのが、パレタイザーをはじめとした自動化・省力化機械の導入です。
- 積み下ろし時の作業負担軽減・省人化が図れる
- 付帯作業の効率化によって、ドライバーの手待ち時間の削減につながる
- 荷姿が統一されていないバラ積みなどが改善され、搬入がしやすくなる
積み込みは作業員の負担が大きい作業なので、機械に任せることで業務の効率を図るだけでなく、働きやすい環境を整えることができます。
人材を確保するためには労働環境を整え、若い世代が入職しやすい職場・離職率が低い職場にすることが大切です。パレタイザーをはじめとする機械の運用で、より働きやすい環境を実現しましょう。
運送業におけるパレタイザー導入事例
大手運送会社での積み付け事例
運送業では多種多様な荷物を取り扱うため、パレタイジングには荷物を認識する高い知能水準が求められます。大手運送会社では高精度の産業用3Dカメラが搭載されたパレタイザーを導入し、多種多様な荷物のパレタイジング・仕分けができるようになりました。優れた知能アルゴリズムによって寸法や要求に基づいた積み上げタイプが自動で生成され、箱の寸法がさまざまな混載パレタイジングもできます。
また、適した放置場所と進入角度を検出することで、パレタイジング過程で箱が崩れてしまう事態を回避します。混載パレタイジングの品質向上と効率がアップしました。
※参照元:Mech-Mind株式会社公式HP/動画
(https://jp.mech-mind.com/video/use-cases-videos.html)
※参照元:Mech-Mind株式会社公式HP/パレタイジング/デパレタイジング
(https://jp.mech-
mind.com/solution/depalletizing-and-palletizing.html)
単載・混載両対応のデパレタイザーの事例
単載・混載両対応のデパレタイザーはケースの形や色、形状が異なる場合でも1つ1つのケースを正しく認識して荷下ろしすることができます。3Dビジョンシステムを使用しているため、精度が高くハイスピードの画像処理ができる高性能のロボットです。
Kyoto Robotics株式会社のパレタイザーは「AIずらし機能」と「マスタ出力機能」も2つの機能を搭載しています。 AIずらし機能とはデパレタイザーと同時にケースのLWH(縦・横・高さ)と重量を計測することができる機能で、ケース自動倉庫の格納棚を決める、トラック配送予約時の体積・重量を計算するなど、物流センターで活用されています。
直交ロボットはアーム型ロボットに比べてスペースを取りません。狭い場所でも稼働でき、レイアウトの自由度が高く、コンテナや米袋・肥料などにも対応可能です。
※参照元:Kyoto Robotics株式会社公式HP/
(https://www.hitachi-automation.co.jp/kyotorobotics/jp/depalletize-solution/)
ロボットパレタイザ「フジエース」の事例
ロボットパレタイザ「フジエース」は省スペース・省エネを実現したロボットです。袋や箱、P箱などあらゆる商品の積み付けができ、ダンボールシートはダンボールシート専用機として専門的に開発されています。
限られたスペースを有効活用しながら積付けを行ないます。他にも、複数の等級に選別された箱を振り分けや6ラインの製品を3台のロボットで積み付けするなど幅広い製品や環境に対応したロボットです。
フジエースはパレット床置きタイプとパレット自動搬送タイプ、パレット直角自動搬送タイプなど実用性や効率性に優れたさまざまなレイアウトが用意されています。
※参照元:不二輸送機工業株式会社公式HP
( https://www.fujiyusoki.com/products/palletizer/)
段ボールケース・コンテナ両対応のデパレタイズロボットの事例
段ボールとコンテナを取り扱っている物流センターではそれぞれの専用のハンドを使用しなければなりませんでした。一般的には使用するハンドごとにロボットが必要ですが、MujinRobotは1台で段ボールケースとコンテナ両方の運搬が可能です。
3Dビジョンで対象物を認識するため、装着されているハンドで取り扱いができないと判断すると、別のハンドに自動で交換します。2台必要だったロボットを1台に集約されるためスペースや経費を削減することができるでしょう。 Mujinの3Dビジョンシステムは外乱光など環境変化に強く耐環境性も高く超軽量なシステムです。
※参照元:MUJIN公式HP/株式会社ファンケル様
( https://www.mujin.co.jp/example/)
生産性を向上させたい場所から選ぶ!
おすすめパレタイザー3選
生産現場や物流センターで自動化が進む中、ロボットパレタイザーの導入は効率化の鍵となります。しかし、導入において、どの工程でどの程度の生産性向上が期待できるかを具体的に確認することが重要です。そこで、生産性向上の観点でおすすめのロボットパレタイザーを3つご紹介します。
機器1つで最大5人分の労働力(※)
荷積みの生産性を安定させる
パレタイジングロボット
PA-20/PA-40/PA-50
(メーカー:ユーシン精機)
特徴
- 最大1時間500個の運搬力。四方向すべてにパレット搬送路が設置が可能で、生産効率の良い配置を実現。
- 誰にでも操作しやすい機能性の高いコントローラ。位置補正機能もあり、ワンタッチでパターン変更も可能
少種・大量生産のライン
コンベア全体の生産性向上
フジエース
袋用
(メーカー:不二技研工業)
特徴
- 米国ベーカリー規格に準じ、大手製粉メーカーの基準を満たす袋用の機械式パレタイザー。
- 国内外で1600台の納入実績があり、400台が稼働中。(2021年9月公式HP確認時点)
過酷な環境でも耐えうる
防塵・防滴の安定した稼働
MOTOMAN-HC30PL
6軸垂直多関節
(メーカー:安川電機)
特徴
- 防じん・防滴仕様で、塵や埃、液体への対環境性を考慮した半導体や医薬品の製造現場におすすめ。
- 6軸垂直多関節ロボットで作業範囲が広いため、どんな高さのパレットにも対応できるのが特徴。