Closer
この記事はメーカー(ベンダー)公式サイト・製品カタログの情報をもとにまとめています。
Closerが扱っているパレタイザー
小型協働パレタイズロボット Palletizy(パレタイジー)
強みや特徴
優れた操作性
Palletizy(パレタイジー)の名前は、「Palletize(パレタイズ)」と「Easy(簡単)」を組み合わせたものです。その名前の通り、簡単に導入・運用できることに重点を置いています。
段ボールとパレットのサイズを入力するだけで、積みレイアウトと段構成が自動生成される「オートレイアウト機能」を搭載。従来のパレタイザーは、専門知識を持つ技術者がティーチング作業を行う必要がありましたが、Palletizy(パレタイジー)なら誰でも簡単に積み付けパターンを設定できます。直感的な操作性により、レイアウトの作成から実行までを1分程度で行うことが可能です。
小型・可動式で導入しやすい
Palletizy(パレタイジー)は、スタッフ1人分の作業スペースに収まるほどコンパクトなパレタイザーです。導入に際して大きなレイアウトの変更が必要なく、容易に既存の製造ラインに組み込むことができます。また、作業者との衝突を検知して瞬時に停止する安全機能が標準搭載されており、安全柵が必要ありません。その分、設置面積も小さくなります。
また、キャスター付きで移動も簡単なため、複数の製造ラインでの利用やラインの変更にも柔軟に対応可能です。
コンパクトながらハイスペック
Palletizy(パレタイジー)は1分間に最大9回の処理能力で、1.9mまで積み付け可能です。ハードウェアとソフトウェアの両方を日本国内で開発しており、日本の工場の厳しい基準や要求にも応えられるような耐久性と性能を確保しています。
また、ロボット制御からUI/UXまで一貫して自社で開発することで、原価コストを低減。業種やロボットを組み込む工程、もともと従事していた作業員の人数などにもよりますが、2~3年(※)で投資を回収できるケースが多いそうです。
※参照元:Closer公式サイト 小型協働パレタイズロボット(https://www.close-r.com/solution/palletizy)
基本スペック

https://www.close-r.com/solution/palletizy
タイプ | 多関節ロボット型 |
---|---|
対象物 | 段ボール箱、大袋、コンテナなど |
可搬重量 | 最大30kg |
処理能力 | 最大9回/1分間(掴むものにより変動) |
Closerのパレタイザー導入事例
公式サイトに記載がありませんでした。
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
Closerのショールーム情報

https://www.close-r.com/news/ja/new-office-240417

https://www.close-r.com/news/ja/new-office-240417
Closerは、つくば市が運営するインキュベーション施設「つくばスタートアップパーク」(つくば市産業振興センター)に拠点を設けています。
ロボットショースペースやミーティングスペースなどを完備しており、実際にロボットが動く様子を見学可能。また、全国主要都市でのロボット体験会の実施、展示会への出展も行っています。
- 所在地:茨城県つくば市吾妻2-5-1 つくば市産業振興センター203
- アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」A1出口より徒歩5分
Closerのサポートやサービス
Closerでは、お客様のニーズに応じたオーダーメイドのデモを、初回面談から7日以内に実施しています。ロボットが実際にどのように動作するかを確認でき、導入後のイメージをより具体的に持つことができるでしょう。また、助成金活用に関するアドバイスも行っており、コスト面の負担も軽減できます。
導入後のサポートとして、1年間の無料保守サービスを提供しています。ほとんどの問い合わせは電話サポートで解決することができ、迅速な対処が可能。電話での解決が難しい場合には、技術者やメーカーの担当者が直接現場を訪問し、システムが正常に稼働するよう対処してくれます。
株式会社Closerとは
Closerは、「ロボットを当たり前の選択肢へ」をビジョンに掲げる、筑波大学発のAIロボティクス企業です。2024年現在、茨城県つくば市に加え、アメリカや東南アジア(マレーシア)にも拠点を設け、グローバルな事業展開を進めています。
主に、食品産業や中小規模の生産ラインといった自動化が難しい分野に向けたロボット開発を実施。通常であれば複数の企業が関わるような幅広いシステム開発を単独で行える技術力を有し、高品質ながら低価格なロボットソリューションを提供しています。
基本情報
メーカー/ベンダー名 | 株式会社Closer |
---|---|
本社所在地 | 茨城県つくば市天王台1-1-1 産学リエゾン共同研究センター棟202 |
拠点・営業所 | 茨城、アメリカ、マレーシア |
事業内容 | ロボット等の開発、販売、導入 |
創業/設立年 | 2021年11月29日 |
問い合わせ番号 | 050-1808-2545 |
公式サイトURL | https://www.close-r.com/ |
生産性を向上させたい場所から選ぶ!
おすすめパレタイザー3選
生産現場や物流センターで自動化が進む中、ロボットパレタイザーの導入は効率化の鍵となります。しかし、導入において、どの工程でどの程度の生産性向上が期待できるかを具体的に確認することが重要です。そこで、生産性向上の観点でおすすめのロボットパレタイザーを3つご紹介します。
機器1つで最大5人分の労働力(※)
荷積みの生産性を安定させる
パレタイジングロボット
PA-20/PA-40/PA-50
(メーカー:YUSHIN(旧:ユーシン精機))

(https://www.ype.co.jp/product/detail/pa.html)
特徴
- 最大1時間500個の運搬力。四方向すべてにパレット搬送路が設置が可能で、生産効率の良い配置を実現。
- 誰にでも操作しやすい機能性の高いコントローラ。位置補正機能もあり、ワンタッチでパターン変更も可能
少種・大量生産のライン
コンベア全体の生産性向上
フジエース
袋用
(メーカー:不二技研工業)

(https://fujigiken.racms.jp/paretaiza/)
特徴
- 米国ベーカリー規格に準じ、大手製粉メーカーの基準を満たす袋用の機械式パレタイザー。
- 国内外で1600台の納入実績があり、400台が稼働中。(2021年9月公式HP確認時点)
過酷な環境でも耐えうる
防塵・防滴の安定した稼働
MOTOMAN-HC30PL
6軸垂直多関節
(メーカー:安川電機)

(https://www.e-mechatronics.com/product/robot/palletizing/lineup/hc30pl/spec.html)
特徴
- 防じん・防滴仕様で、塵や埃、液体への対環境性を考慮した半導体や医薬品の製造現場におすすめ。
- 6軸垂直多関節ロボットで作業範囲が広いため、どんな高さのパレットにも対応できるのが特徴。