安川電機
この記事はメーカー(ベンダー)公式サイト・製品カタログの情報をもとにまとめています。
安川電機が扱っているパレタイザー
MOTOMAN-PLシリーズ(4、5軸垂直多関節)
強みや特徴
5機種が様々な荷物に対応
肥料、飼料、食料などの袋物製品や、ダンボール、ボトルケース、建材など小物から重量物までの移載やパレットへの積み上げに最適化したロボットです。可搬重量80kgから500kgまで5機種で構成。その一つが、新発売された可搬質量80㎏のパレタイズロボットで、菓子、紙製品などが入った比較的軽量な段ボールや、本や結束されたチラシなどの印刷物の搬送に向いています。動作速度の高速化、手首部許容負荷の向上により、生産性向上に貢献しています。
可搬重量に応じて幅広い用途
可搬質量190kgのパレタイジングロボットは食品、飲料関連の箱物・袋物搬送向け。また、可搬質量320kgのタイプは木材をはじめとした重量物搬送に、500kgの高可搬質量のは大型 · 重量物搬送や多量同時搬送に対応し、処理能力を飛躍的に向上させます。
手首部は中空構造を採用
いずれの機種も対応可能なハンドやセンサーの種類を拡大しています。また、手首部は中空構造を採用しており、ハンドのケーブル類を内蔵可能。従来機種より中空径を拡大(Φ53 → Φ75)し、更なる使いやすさ向上を実現しています。
基本スペック
- タイプ・・・多関節ロボット型
- 対象物・・・段ボールケース、袋物、重量物など
- 可搬重量・・・80kg~500kg
- 最大リーチ・・・可搬重量80kgのタイプが2061 mm、他の3機種は3159 mm
- 処理能力・・・公式サイトに記載はありませんでした
【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断おすすめの
パレタイザーを確認する
6軸垂直多関節 : MOTOMAN-HC10DTPシリーズ
強みや特徴
安全運転で人との共同作業が可能
人と共に作業する、10kg可搬の人協働ロボットで、4機種あります。外部から加わる力を検知してロボットが自動で停止する"安全運転"で人との共同作業が可能です。アーム部の隙間を確保した"安全設計"で、手や指の挟みこみを防止します。
ダイレクトティーチングで直感的な操作ができる
アームを直接持って動かしながら動作をティーチングする"ダイレクトティーチング"により、直感的なロボット操作が簡単なできます。また、簡単な操作でロボットの教示が出来るスマートペンダント対応です。
基本スペック
- タイプ・・・多関節ロボット型
- 対象物・・・段ボールケースなど
- 可搬重量・・・4機種とも10kg
- 最大リーチ・・・4機種とも1379 mm
- 処理能力・・・公式サイトに記載はありませんでした
安川電機のサポートやサービス
埼玉県の入間事業所にショールームを設置。様々な製品を組み合わせて実現する「メカトロシステムソリューション」を見学することが可能です。また、福岡県行橋事業所のインバータ工場の見学では、ロボットによるインバータの自動製造ラインなどを見ることもできます。その他、ロボットスクールも積極的に実施しています。
株式会社安川電機とは
国内と世界30カ国でグローバル経営を推進
1915年の創立以来、「電動機(モータ)とその応用」を事業領域に定め、その製品・技術により時代の先端産業を支えてきました。コア技術は「モーション制御」「ロボット技術」「パワー変換」です。ビジネス拠点は日本を含め世界30カ国、生産拠点は12カ国に展開し(2021年9月調査時点)、地域の特性に合わせたグローカル経営を推進しています。
基本情報
メーカー/ベンダー名 | 株式会社安川電機 |
---|---|
本社所在地 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2番1号 |
拠点・営業所 | 東京・宮城・埼玉・愛知・石川・大阪・広島・熊本など |
事業内容 | モーションコントロール・ロボット・システムエンジニアリング事業 |
創業/設立 | 1915年(大正4年)7月16日 |
問い合わせ電話番号 | 0120-502-495 本社(大代表093-645-8801) |
公式サイトURL | https://www.yaskawa.co.jp/ |