ゼネラルパッカー

この記事はゼネラルパッカーの公式サイト・製品カタログの情報をもとにまとめています。

ゼネラルパッカーが扱っているパレタイザー

パレタイザー

強みや特徴

ダンボールケーサーと連動してロボットが自動積載

荷物はロボットが自動でパレットへ乗せるため、積載の手間が省くことができます。なかでも、動かすのに複数の人を必要とする作業の場合、負担や時間を減らせるので、その分、他の作業ができるため、効率性のアップと共にコスト削減が図れます。

やさしいハンドリング

製品が壊れるリスクを抑えるために、ロボットのハンドリングは丁寧に行われます。どんなに便利な機械であっても、製品を雑に取り扱って壊してしまえば意味がないからです。

積載パターンや処理能力や商品形態を踏まえた装置の提案

顧客がどんな製品を取り扱い、どのように積載するのか把握したうえで装置の提案を行います。さまざまなニーズに合わせた規格のパレタイザーで、作業の効率化を図ります。

基本スペック

  • タイプ・・・公式サイトに記載がありませんでした
  • 対象物・・・段ボールケース
  • 可搬重量・・・公式サイトに記載がありませんでした
  • 最大リーチ・・・公式サイトに記載がありませんでした
  • 処理能力・・・積載パターン・処理能力・商品形態にあわせて装置を提案

自社環境に適した
おすすめパレタイザーを見付ける!

【1分でわかる】
自社に適したパレタイザー診断
おすすめの
パレタイザーを確認する

ゼネラルパッカーのサポートやサービス

製造から出荷までをトータルにプランニングしてくれます。複数のメーカーや下請け業者が入らない「自社一貫体制」なので、パレタイザー導入に関する打ち合わせやコミュニケーションをスムーズに行えるのが強みです。コストダウンや合理化を目指すため、相談があれば親身になって応えてくれます。

ゼネラルパッカーは、愛知県が認定する「愛知ブランド企業」の審査基準を満たした認定企業(※)です。認定の基準には「優れた企業理念」「業務プロセスの効率化」「製品の独自性」「環境への配慮」などが盛り込まれており、製品やサービスの製品やサービスの質の高さが表されています。

※参照元:愛知県経済産業局産業部産業振興課基盤産業グループ(https://www.aichi-brand.jp/corporate/type/production/general-packer.html)

ゼネラルパッカーとは

1961年から続く自動包装機メーカー

モットーは「創造と挑戦」。独自性の高い包装技術の開発を続けており、ロータリー式の包装技術ではメカニカル機構を基盤とした高い技術力が反映されています。安定性や耐久性に優れた機器を多数開発。事業展開は国内に限らず、グローバルマーケットにも向けられています。自動包装機器の開発の技術力を土台に、ニーズに合わせた実用的かつ効率的なパレタイザーを提案してくれるでしょう。

基本情報

メーカー/ベンダー名 ゼネラルパッカー株式会社
本社所在地 愛知県北名古屋市宇福寺神明65
拠点・営業所 愛知・東京(事業所)、神奈川・中国・上海・アメリカ(子会社・関連会社)
事業内容 各種自動包装機械及び周辺装置の製造・販売、食品製菓機械の製造・販売
創業/設立 創業1961年12月25日/設立1966年2月9日
問い合わせ電話番号 0568-23-3111(本社・工場)
公式サイトURL https://www.general-packer.co.jp/

【PR】省スペースに対応!
パレタイザーのレイアウト事例